「ダイエットしたいけど、なかなかできない…」「ダイエットしても続かない…」と悩んでいませんか?
それはあなたのダイエットに対するやり方や考え方が間違っている可能性があります。
そんな方に向けて失敗しないダイエットの方法を書きました!
- ダイエットの方法が分からない
- ダイエットに失敗したことがある
- 正しいダイエットの方法が分からない
本記事で紹介する方法を実践すれば、誰でも無理なく痩せることができます!
私は、普段理学療法士として働いています。理学療法士とは病院や在宅でリハビリをする身体の専門家です。普段は主に病気やケガでリハビリが必要になった方にサービスを提供しています。
効率的に身体を動かす方法や人の体の仕組みを日々勉強しています。今回の記事は科学的根拠に基づいたものを紹介しています。
その中で、実際にダイエットに成功した人もたくさんいます。
ダイエットに失敗する人は痩せるために必要な仕組みづくりが間違っている事が多いです。
正しい仕組みを作ってあなたもダイエットを成功し、理想の身体を手に入れましょう!
食事

ダイエットを考えるうえで大切なことに食事があります。
痩せるために気合で食事量を減らす。リンゴだけ食べて我慢する…などなど、食事によって体重をコントロールすることもできます。
…でも、その食事方法を続けることができなければ、すぐに体重は増えてしまいますよね。
気合はそんなに長く続きません。。。
では、どうしたらいいのか?
まず、食事をする時には食べる順番を考えましょう。
具体的には「野菜から」食べる事です。
え?それだけ?と思ってしまいます。
でも、まずは食事の際には野菜から食べることから始めてみましょう。
なぜ野菜から食べることが大切なでしょうか?それは体内に分泌されるホルモンの影響です。
最初に野菜を食べると食物繊維が体内に取り込まれます。この食物繊維には血糖値の急激な上昇を抑える働きがあります。
血糖値が急激に上がると体内はインスリンというホルモンを大量に分泌し、血糖値を下げようとします。
このインスリンが脂肪の合成も促し、調整しきれず余った血糖値(ぶどう糖)は脂肪として体内に蓄えられます。
カレーやラーメンなど炭水化物の多い食物は急激に血糖値が上昇するため結果的に脂肪として体内にたくさんの脂肪が蓄えられます。
生活習慣病で入院中の患者さんに食事の最初に大量のキャベツを摂取させることもあります。
これは、キャベツをたくさん食べることで胃の中は野菜で満たされ、食物繊維を摂取することに加えてその後の食事がたくさん入らなくても満腹感も得られやすくなります。
これを続けることで総摂取カロリー量も減るため自然と体重が減っていきます。
大量のキャベツをまず食べましょう!とは言いませんが、食事をする際にはまずは野菜から食べて、食物繊維をたくさん摂取しましょう!
食べる順番を変えることならできそうですよね。
運動

ダイエットをする上で食事に続いて考えるのが運動です。
歩いたり、ジムに通ったり…と考えます。そこでまず必要なのが、筋トレです。
なぜ筋トレがなぜ効果的なのでしょうか?
筋トレをすると腕や足が太くなってしまうのでは?と思ってしまいます。でも、ボディービルダーのような筋骨隆々な足になるには本格的な厳しい筋力トレーニングを積まなければなりません。
むしろ筋トレはダイエット効果を高めてくれる大切な要素です。
一般的に筋肉量を1㎏増やすと消費カロリーは13㎉増えると言われています。また、脂肪は1㎏あたり4㎉消費します。
思ったより少ないですね。。。
しかし、筋肉を鍛える(運動する)ことで心拍数が上がり、心臓や肝臓などの内臓が活発に働きます。
筋肉をつけるための運動をすることで内臓も鍛えられます。また、同時に骨も鍛えることができます。
そのため、筋トレによる効果は単純に1㎏で13㎉…ではなく、内臓や骨も加味すると代謝は100㎉程度基礎代謝が上がるとの結果もあります。
基礎代謝が上がるとエネルギーを消費しやすい身体になります。
積極的に筋トレを行って痩せやすい身体を作っていきましょう!
習慣

食事に気をつけて、筋トレをして、最後はそれを習慣化させましょう。
習慣化させるために必要なことは「毎日必ず続けること!!」です。
それだけ?となりそうですね。
でも必ず毎日して下さい!食事はキャベツの千切り1本だけでも、筋トレはスクワット1回だけでも毎日続けます。
考える暇のないくらい当たり前にできるようにしていきます。
それくらいならできそうですか?
やってみると分かるのですが、続けることは非常に難しいです。
そのため、最初のハードルはできるだけ低く設定しましょう。
腕立てを毎日100回する!と決めて3日で辞めるより、毎日10回を1ヶ月続ける方が効果が出ます。
また、1か月後には習慣になっているので無理して始めようというよりは自然とできるようになってきています。
人の意思はすごく弱いので自分に期待しないように生活習慣の中に落とし込みましょう。
具体的には、食事のときは何でもいいからとりあえず野菜から食べる。筋トレは歯磨きをしながらスクワットを1回だけでもする。
この野菜は食物繊維があまり入っていないかな?、スクワットを何回すればいいのかな?やる気にならないな…
…考える前にとりあえず1回やってみましょう。考える時間が無駄です。
といった具合に負担のない範囲から始めましょう。スクワットが1回できるようになれば10回できます。
その代わり必ず1回はしてくださいね。
人は動き出すことでしかやる気は起きません。
ぼーっと寝ながらやる気が出るのを待っていたらいつまでたってもやる気は出ません。
とりあえず動き出してから考えるようにしていきましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
失敗しないダイエットの方法を食事面、運動面、習慣からみていきました。
なるべく手間なく、確実に効果が出るようにするにはとりあえず動くことが大切です。
効果はどうかな?どれくらいしたらいいかな?
途中で必ず自分自身に質問が投げかけられます。
そんな時はとりあえず1回やってみる。
やってみながら方法は変えていけばいいのです。
できるようであれば食事は野菜の量を増やしていく、筋トレの回数を増やしていくようにしましょう。
毎日歯磨きをするようにしないと気持ちが悪いようになってくればダイエットの成功のカギを握っています。
繰り返しますが、続けることが大切なので「必ず毎日、1回」はしてくださいね。
コメント